'■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' LaunchVBM (2003/06/06) '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' [概要] ' Mark2 の VB Script コマンドを外部から実行します。 ' デバッグ&テスト等に使用すると便利かも? ' ' [使用方法] ' LaunchVBM コマンドファイル名.vbm ' ショートカットを作成しておくと便利かも? ' ' [注意] ' このプログラムを使用して生じたいかなる障害も保証は致しません。 ' 自己責任において御使用下さい。 ' ' [著作権] ' このプログラムに付いては一応「でべろっぱ」が 著作権を有していると、ここに宣言します。 ' 転用、改造、その他もろもろ、「でべろっぱ」の許可なく自由に行ってください。 ' 但し、オリジナルの状態での営利目的とした販売行為は許可しませんので。 ' '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' Step1 : 引数の解析 '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ If WScript.Arguments.Length < 1 Then strVBScript = InputBox( "起動するVBM ファイル名を指定してください。" ) If IsEmpty(strVBScript) Then WScript.Quit End If Else strVBScript = WScript.Arguments.item(0) End If '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' Step2 : Mark2 オブジェクトの取得 '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Set Mark2 = Nothing On Error Resume Next Set Mark2 = GetObject( , "Mark2.Application" ) '起動済みMark2を探す If Mark2 Is nothing Then '起動していなかったら Set Mark2 = CreateObject( "Mark2.Application" ) '新規に起動する If Mark2 Is nothing Then MsgBox "Mark2 の起動ができませんでした。" WScript.Quit End If End If On Error Goto 0 Mark2.Visible = True 'メインフレームを表示する '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' Step 3 : 図面が開かれているか? '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Set Docs = Mark2.Documents 'ドキュメントの集合 If Docs.Count <= 0 Then '図面が開かれていなかったら Set Doc = Docs.Add() '新規に開く If Doc Is nothing Then MsgBox "図面を開けませんでした。" WScript.Quit End If End If '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ' Step 4 : VB Script の起動 '■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Set rCommandManager = Mark2.siCommandManager bRet = rCommandManager.LaunchScriptCommand( strVBScript , "" )